
トップが語る、「いま、伝えたいこと」

1.主な行動
(1) 第4回 船井幸雄オープンワールドを主宰 (新高輪・高輪プリンスホテル)
(2) TOP塾を主宰 (熱海、ホテルニューアカオ)
(3) 直感力研究会を主宰 (高輪プリンスホテル)
(4) コスモスクラブ定例会で講演 (新高輪プリンスホテル)
(5) 「Just」収録 (船井本社 品川オフィス)
2.主として会った人
(1) 浅見帆帆子さん (エッセイスト)
(2) エハン・デラヴィさん(マラナサ ジャパン 代表)
(3) 村津和正さん (むらつ歯科 院長)
(4) 今尾充子さん (済度 社長)
(5) 畠中卓明さん (宝地院 住職)
(6) 池田邦吉さん (ノストラダムス 研究家)
(7) 神坂新太郎さん (物理学研究家)
(8) 倉田大嗣さん (日本量子波動科学研究所 会長)
(9) 岡本三典さん (至恩郷 代表 岡本天明夫人)
(10) 森田 健さん (不思議研究所 所長)
(11) 笠原 巖さん (医学博士、足の健康研究家)
(12) 盛田修司さん (アース ハート 社長)
(13) 光田 秀さん (日本エドガーケイシーセンター 会長)
(14) 古村豊治さん (時空研 代表 フーチ研究家)
(15) 小山政彦さん (船井総研 社長)
(16) 出口真人さん (大本教 道場長)
(17) 松本 洋さん (アルファ パーチエス 社長)
(18) 中野 清さん (衆議院議員 厚生労働副大臣)
3.主として感じたこと
(1)1994年からはじめた「オープンワールド」、今回は10月9日、10日と行なったが、これが13回目。全国から1万数千人が参加してくれた。今回で「さいご」にするが、役割は果したと思う。多分、よい世の中をつくるきっかけになるだろう。来年から姿を変えて活動をしたい。
(2)1970年(昭和45年)5月から始めたコスモスクラブ、毎月大阪・東京で定例会を行なってきた。そのほとんどでメイン講師として話してきたが、ここで話すのも今回(10月13日)で「さいご」にした。私は他にしなければならないことが多くあり、小山社長以下に後を託したい。コスモスクラブと会員、そしてこれを主宰する船井総研の今後の発展を心から祈りたい。
(3)ともかく今年になって先週はもっとも忙しい一週間だったが、楽しい一週間でもあった。私は好きなことをしている時は、忙しいことは苦にはならないようだ。
=以上=

2005.10.28:【先週のびっくりより】情報断絶しても大丈夫なようだ
2005.10.26:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】「すなお」に「よく働く人」がもっともすばらしい
2005.10.24:【主な行動と主として感じたこと】船井幸雄の先週(2005年10月16日〜10月22日)の主な行動と主として感じたこと
2005.10.21:【先週のびっくりより】船井幸雄OPEN-WORLDは、今回でさいごにします
2005.10.19:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】イヤシロチ
2005.10.17:【主な行動と主として感じたこと】船井幸雄の先週(2005年10月9日〜10月15日)の主な行動と主として感じたこと
2005.10.14:【先週のびっくりより】「船井オープンワールド」についての『不思議研究所』のホームページ
2005.10.12:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】人を育てる、自分を育てる
2005.10.10:【主な行動と主として感じたこと】船井幸雄の先週(2005年10月2日〜10月8日)の主な行動と主として感じたこと
2005.10.07:【先週のびっくりより】政木和三著『精神エネルギー』で、びっくり
2005.10.05:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】いま一番大事なこと
2005.10.03:【主な行動と主として感じたこと】船井幸雄の先週(2005年9月25日〜10月1日)の主な行動と主として感じたこと

ライフカラーカウンセラー認定協会 代表
1964年大阪府生まれ。関西学院大学法学部政治学科卒業後、英語教師として13年間、兵庫県の私立中高一貫校に奉職。2001年、(株)船井本社の前身である(株)船井事務所に入社し、(株)船井総合研究所に出向。舩井幸雄の直轄プロジェクトチームである会長特命室に配属。舩井幸雄がルール化した「人づくり法」の直伝を受け、人づくり研修「人財塾」として体系化し、その主幹を務め、各業界で活躍する人財を輩出した。 2003年4月、(株)本物研究所を設立、代表取締役社長に就任。商品、技術、生き方、人財育成における「本物」を研究開発し、広く啓蒙・普及活動を行う。また、2008年にはライフカラーカウンセラー認定協会を立ち上げ、2012年、(株)51 Dreams' Companyを設立し、学生向けに「人財塾」を再構成し、「幸学館カレッジ」を開校。館長をつとめる。2013年9月に(株)船井メディアの取締役社長CEOに就任した。 講演者としては、経営、人材育成、マーケティング、幸せ論、子育て、メンタルなど、多岐にわたる分野をカバーする。
著書に、『あなたにとって一番の幸せに気づく幸感力』

