
トップが語る、「いま、伝えたいこと」

1.主な行動
(1) ポスト オープンワールドについて検討 (熱海、船井本社)
(2) 新規ビジネスセミナーで講演 (東京)
(3) 本物ビジネスへの投資について検討 (船井本社、東京オフィス)
(4) 神坂新太郎さん宅訪問 (東京都東久留米市)
2.主として会った人
(1) 野田宜成さん (マグマグ 事業開発室部長)
(2) 青山俊樹さん (水資源機構 理事長)
(3) 神坂新太郎さん (物理学、宇宙研究家)
(4) 松本 洋さん (アルファパーチェス 社長)
(5) 柳瀬宏秀さん (環境意識コミュニケーション 代表)
(6) 北山雅史さん (栄光 社長)
(7) 仲吉昭治さん (ジー・エフ 社長)
(8) 武末康晴さん (サングロー 社長)
(9) 柴崎文雄さん (梅沢忠雄 都市計画事務所 取締役)
(10)徳永勇治郎さん (蜂の宝本舗 社長)
3.主として感じたこと
(1) 秋がきた。朝晩は特にアタマが冴える。若いころの私はケンカや競争が好きだった。それでも訴訟など法的な問題になったことは一度もない。人さまは、それは私が他人の悪口を言ったり批判したことがないからだという。1980年ごろからケンカや競争ほどバカげたことがないと気づき、一切やめてしまった。ここ25年、人さまの足を引っぱったことは一切ない・・・と思っている。ところが時々、私の悪口を言ったり足を引っぱりにくる人がいる。その時は、やはり「気に入らない奴だ」と思った。多少は対処した。しかし最近は、本当にそういう人も「かわいいな」と認められるし、思えるようになった。冴えたアタマで考えたら、私も少しずつだが進歩しているようだ。
(2) 今週、オープンワールドの反省会をやる。オープンワールドは今年でやめる。毎回いろんなことがあった。
それらをふまえ、ポストオープンワールドを考えたい。どのような意見が出てくるか楽しみだ。
=以上=

2005.11.28:【主な行動と主として感じたこと】船井幸雄の先週(2005年11月20日〜11月26日)の主な行動と主として感じたこと
2005.11.23:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】参考にして生きてほしいこと
2005.11.21:【主な行動と主として感じたこと】船井幸雄の先週(2005年11月13日〜11月19日)の主な行動と主として感じたこと
2005.11.18:【先週のびっくりより】人類の将来は?
2005.11.16:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】カメムシが教えてくれたこと
2005.11.14:【主な行動と主として感じたこと】船井幸雄の先週(2005年11月6日〜11月12日)の主な行動と主として感じたこと
2005.11.11:【先週のびっくりより】本物技術実現に希望が持てる
2005.11.09:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】常識的に考えればわれわれ地球人の未来は大変
2005.11.07:【主な行動と主として感じたこと】船井幸雄の先週(2005年10月30日〜11月5日)の主な行動と主として感じたこと
2005.11.04:【先週のびっくりより】多くの人は大事なことを知らない
2005.11.02:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】リスクマネジメントについて

ライフカラーカウンセラー認定協会 代表
1964年大阪府生まれ。関西学院大学法学部政治学科卒業後、英語教師として13年間、兵庫県の私立中高一貫校に奉職。2001年、(株)船井本社の前身である(株)船井事務所に入社し、(株)船井総合研究所に出向。舩井幸雄の直轄プロジェクトチームである会長特命室に配属。舩井幸雄がルール化した「人づくり法」の直伝を受け、人づくり研修「人財塾」として体系化し、その主幹を務め、各業界で活躍する人財を輩出した。 2003年4月、(株)本物研究所を設立、代表取締役社長に就任。商品、技術、生き方、人財育成における「本物」を研究開発し、広く啓蒙・普及活動を行う。また、2008年にはライフカラーカウンセラー認定協会を立ち上げ、2012年、(株)51 Dreams' Companyを設立し、学生向けに「人財塾」を再構成し、「幸学館カレッジ」を開校。館長をつとめる。2013年9月に(株)船井メディアの取締役社長CEOに就任した。 講演者としては、経営、人材育成、マーケティング、幸せ論、子育て、メンタルなど、多岐にわたる分野をカバーする。
著書に、『あなたにとって一番の幸せに気づく幸感力』

