
トップが語る、「いま、伝えたいこと」

1.主な行動
(1) 船井幸雄グループの役員会を主宰 (船井本社 東京オフィス)
(2) 新規ビジネスセミナーで講演 (新潟市・ホテルオークラ新潟)
(3) 『Funai Media』の編集会議に出席 (船井本社・東京オフィス)
(4) ヒューマンカレッジで講演 (品川プリンスホテル)
2.主として会った人
(1) 岡崎久彦さん (外交評論家)
(2) 愛甲次郎さん (「氣」研究家)
(3) 下村のぶ子さん (海竜社 社長)
(4) 福島茂喜さん (ITcom代表)
(5) 長谷川章子さん (げんき 社長)
(6) 畠中卓明さん (宝地院 住職)
(7) 黒川孝雄さん (フランチャイズインキューベーション 社長)
(8) 斉藤 明さん (タスコシステム 副社長)
(9) 光田秀さん (日本エドガーケイシー・センター 会長)
(10)村津和正さん (歯科医師)
3.主として感じたこと
(1) 9月中旬以降、朝夕は涼しくなり、やはり秋が来たことを感じる。桜の葉も黄ばんできた。それにしても日時のたつのが、すごく早く感じるのはなぜだろうか。
(2) 10月初旬に出す2冊の本の再校が終った。1冊は『にんげん』(ビジネス社刊)だが、久しぶりの書きおろし。これからの「生き方」を書いた。他の1冊は『「成功の扉」を開く秘密の鍵の見つけ方』(徳間書店刊)で、ノウハウをびっしり書きこんだ。
2冊ともよい本になり、ちょっと満足している。
(3) 敬老の日にお祝いをもらった。しかし、まったく老人になったように思わない。どうなっているのだろうか。
=以上=

2005.09.28:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】教育の訓練の必要
2005.09.26:【主な行動と主として感じたこと】船井幸雄の先週(2005年9月18日〜9月24日)の主な行動と主として感じたこと
2005.09.23:【先週のびっくりより】キネシオロジーテストの結果
2005.09.21:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】『にんげん』の「あとがき」と「これからこう生きよう」
2005.09.19:【主な行動と主として感じたこと】船井幸雄の先週(2005年9月11日〜9月17日)の主な行動と主として感じたこと
2005.09.16:【先週のびっくりより】アセンション近し
2005.09.14:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】自分を含めて生命体を大事にしよう
2005.09.12:【主な行動と主として感じたこと】船井幸雄の先週(2005年9月4日〜9月10日)の主な行動と主として感じたこと
2005.09.09:【先週のびっくりより】郵政民営化のもっとも大事なポイントを一言もいわない小泉首相
2005.09.07:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】これからのリーダー(有識者)の条件
2005.09.05:【主な行動と主として感じたこと】船井幸雄の先週(2005年8月28日〜9月3日)の主な行動と主として感じたこと
2005.09.02:【先週のびっくりより】ある理学博士からのFAX

ライフカラーカウンセラー認定協会 代表
1964年大阪府生まれ。関西学院大学法学部政治学科卒業後、英語教師として13年間、兵庫県の私立中高一貫校に奉職。2001年、(株)船井本社の前身である(株)船井事務所に入社し、(株)船井総合研究所に出向。舩井幸雄の直轄プロジェクトチームである会長特命室に配属。舩井幸雄がルール化した「人づくり法」の直伝を受け、人づくり研修「人財塾」として体系化し、その主幹を務め、各業界で活躍する人財を輩出した。 2003年4月、(株)本物研究所を設立、代表取締役社長に就任。商品、技術、生き方、人財育成における「本物」を研究開発し、広く啓蒙・普及活動を行う。また、2008年にはライフカラーカウンセラー認定協会を立ち上げ、2012年、(株)51 Dreams' Companyを設立し、学生向けに「人財塾」を再構成し、「幸学館カレッジ」を開校。館長をつとめる。2013年9月に(株)船井メディアの取締役社長CEOに就任した。 講演者としては、経営、人材育成、マーケティング、幸せ論、子育て、メンタルなど、多岐にわたる分野をカバーする。
著書に、『あなたにとって一番の幸せに気づく幸感力』

