
トップが語る、「いま、伝えたいこと」

先日、フシギな能力で私の右腕と右肩の治療をしてくれた東隆明さんの「実践超能力!You・・・〜あなたは救われる」「天職」という2冊の本を読みました。また、この「いますぐ知ってほしいこと」でも紹介した、五日市剛さんの「ツキを呼ぶ魔法の言葉」もちょうど同じ頃に読みました。驚いたのは、そのどちらの著書も、内容はとても「あたりまえ」だと思えることが書いてあるのです。たとえば、「結婚したなら、決して離婚してはならない」といったようなことです。
私は、当たり前のことをつい結論だけ書いてしまうところがあります。だから余計にそう感じたのかもしれません。ですが両者の著書を読んで、とても新鮮な気持ちになりました。また、彼らの著書や講演録によって、改めていまの世の中は、いかに「あたりまえ」のことが通用しなくなってきているかということを感じました。
本当の意味での「あたりまえ」のことは、いつの時代でも変えてはいけない、大切なことではないかと思います。それを世の人々が忘れてしまっていると思えるのは、とても残念なことです。
みなさんも、いまいちど、本当の意味での「あたりまえ」の大切さに気づいてください。そして、「あたりまえ」のことが「あたりまえ」にできるようになるために、「離婚をしないのが正しい」などのような当たり前のことを、少しずつでも実践していってほしいのです。
=以上=

2004.09.29:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】レイラインについて
2004.09.28:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】他人と仲良くなるコツは共有すること
2004.09.27:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】『これから10年 大予測』(アスコム刊)の「まえがき」より
2004.09.24:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】額を外せば本質が見える
2004.09.22:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】歯をよくしよう
2004.09.21:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】本物の情報イコール人脈
2004.09.18:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】船井幸雄オープンワールド事務局からのお知らせ
2004.09.17:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】「ツキを呼ぶ魔法の言葉」
2004.09.16:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】人間の仲間欲本能
2004.09.15:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】台風で気づいたこと
2004.09.14:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】怪我の功名(?)
2004.09.13:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】経営の世界における変化
2004.09.10:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】情報について
2004.09.09:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】尊敬する人々
2004.09.08:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】自分と違う人を肯定できるようになった
2004.09.07:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】やはり商売のコツは、あげること
2004.09.06:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】本物クリニックセミナー開催にあたってご案内とお願い
2004.09.04:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】ライフコンパス商品説明会のお知らせ
2004.09.03:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】人間は小宇宙。自分自身で何でも分る
2004.09.02:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】競争とエゴに思う
2004.09.01:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】オリンピックに思う

ライフカラーカウンセラー認定協会 代表
1964年大阪府生まれ。関西学院大学法学部政治学科卒業後、英語教師として13年間、兵庫県の私立中高一貫校に奉職。2001年、(株)船井本社の前身である(株)船井事務所に入社し、(株)船井総合研究所に出向。舩井幸雄の直轄プロジェクトチームである会長特命室に配属。舩井幸雄がルール化した「人づくり法」の直伝を受け、人づくり研修「人財塾」として体系化し、その主幹を務め、各業界で活躍する人財を輩出した。 2003年4月、(株)本物研究所を設立、代表取締役社長に就任。商品、技術、生き方、人財育成における「本物」を研究開発し、広く啓蒙・普及活動を行う。また、2008年にはライフカラーカウンセラー認定協会を立ち上げ、2012年、(株)51 Dreams' Companyを設立し、学生向けに「人財塾」を再構成し、「幸学館カレッジ」を開校。館長をつとめる。2013年9月に(株)船井メディアの取締役社長CEOに就任した。 講演者としては、経営、人材育成、マーケティング、幸せ論、子育て、メンタルなど、多岐にわたる分野をカバーする。
著書に、『あなたにとって一番の幸せに気づく幸感力』

