船井幸雄グループ社員の、日々もの思い、考へる
このページは、船井本社グループスタッフによるコラムページです。 「これからは“本音”で生きるのがよい。そのためには“本物の人間”になることが大事」という舩井幸雄の思想のもと、このページでは、社員が“本物の人間”になることを目指し、毎日の生活を送る中で感じていること、皆さまに伝えたいことなどを“本音ベース”で語っていきます。
名前:ペンネーム:キキ
皆様いつも舩井幸雄.comをご覧いただき、ありがとうございます。
こんにちは株式会社本物研究所、ペンネームキキです。
いつも舩井幸雄ドットコムをお読みいただきまして
誠にありがとうございます。
今年の節分は通常なら2月3日ですが、地球の公転周期と暦年(365日)には、
ずれが存在するためこれを補正するためうるう年や節分の日付の調整が行われます。
このため2025年は2月2日が「節分」となります。
まず、節分は「季節を分ける」という意味があるそうです。
本来は立春、立夏、立秋、立冬のそれぞれの前日が節分でしたが、
特に立春は1年の始まりの日として尊ばれたため、節分といえば春の節分を示すようになったようです。
節分に豆まきをするのは昔から「魔を滅する」という意味を持っており、
邪気を払うために撒かれるようになったそうです。
その後、特に豆まきが一般的になり、「鬼は外、福は内」という掛け声と共に豆をまくことで、家庭の中に悪いものが入らないように祈ると同時に、年齢の数だけ豆を食べることで、健康を祈るという風習も根付いています。
2025年節分の恵方は、西南西です。
年々、健康の大切さを実感しています。
邪気を払って1年何もなく過ごしていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。
67周目:「喜ばれる事に仕える」
68周目:「朝顔まつり」
69周目:「寝る姿勢」
70周目:「ノーサイド」
71周目:「酉の市」
72周目:「お花の定期便」
73周目:「植物性由来」
74周目:「しあわせに生きる22のエッセンス」
78周目:「神秘的な絵」
79周目:「新世界」
80周目:「瑠璃色の地球」
81周目:「J.Y.Parkさんの名言」
82周目:「フェアトレード」
83周目:「ペーパーレス化」
84周目:「面倒だから、しよう」
85周目:「ねこ活」
88周目:「トム・ホーバス監督」
89周目:「論語と算盤」
90周目:「生きることばあなたへ」
91周目:「今戸神社」
92周目:「冬季オリンピック」
93周目:「猫を魅了する魔法のおやつ」
94周目:「教養として茶道」
98周目:「中秋の名月」
99周目:「嚙み合わせ、咀嚼」
100周目:「親鸞聖人」
101周目:「ネコ」
102周目:「「メンタルモンスター」になる。」
103周目:「九星気学」
104周目:「長生き猫ごはん」
108周目:「招き猫」
109周目:「地域猫」
110周目:「ご機嫌ドリー夢ツール」
111周目:「クリスマス」
112周目:「歯の健康」
113周目:「猫との歴史」
114周目:「ピンヒールで車椅子を押す」
119周目:「高血圧」
120周目:「値上げ」
121周目:「県章」
122周目:「猫が丸くなって寝るわけ」
2025.01.23: 「伊能図」から学んだこと
2025.01.22: 真理を追究するアニメ@
2025.01.21: 心の安定と幸福をサポートのひとつ
2025.01.20: ミステリーツアー
2025.01.17: ハイレベルな箱根駅伝
2025.01.16: 情報について雑感
2025.01.15: 名物餃子店の記事
2025.01.14: 【2025年予測】
2025.01.10: ◆激動の2024年を振り返る/「選挙SNS革命&奇跡の返り咲き、歴史は繰り返す」
2025.01.09: 難病治療に向き合う医師 丸山修寛先生の無料動画をはぴ★ふるネットで限定公開中! 〜カタカムナ・ループ〜
2025.01.08: 2025年新年を迎えて
2025.01.07: 第28回新春講演会のご報告&車いすユーザーになって学んだこと