
トップが語る、「いま、伝えたいこと」

6月17日の「にんげんクラブ」のホームページ(有料ページ)は以下のように書き出しています。
【船井幸雄からの特別情報 今週一番知ってほしいこと】
現実を知ろう。物価高や食糧問題は大変
2008年6月17日
船井幸雄
いま、出たばかりの私の新著『180度の大激変』が話題になっています。
その中で紹介しました経済問題や経済見とおしの「超プロ」のKさんは、週に1−2回の割合で、大事な情報を分りやすく書いて私に送ってくれます。
以下に、今月2日にKさんから来たレターをそのまま紹介します。
(ここに載せることはKさんの了解を得ています。)
加速する食糧危機
………
この後にKさんのレターをそのままのせ、その後で私はつぎのように締めくくりました。
以上のとおりです。
食糧、水、エネルギーなどにつきましては、各自の責任で、どのように確保するかを考えねばならない時が近いように思います。現実を正しく知っていまから対処してください。よろしく。
=以上=(転載ここまで)
できれば、ぜひ、このKさんのレターをもう一度お読みください。
ともかく反響の大きさにびっくりしています。ところで6月20日にこのページで紹介した飛鳥さんは、食糧についてつぎのように言っていました。非常に味のあるコトバです。ポイントだけ紹介します。
「食料の3年分は各自で確保するべきですね。いまは、そのような時代です。
缶詰は湿気の多い日本では長期保存に向いていないので、NASAが開発したドライフーズ(約30cm四方で50食入り、25年はもつ)がよいでしょう。
日本では、「米、塩、水」があればよいと言われていますが、無洗米の真空米は半永久的にもつので、これがよいでしょう」と。
この意見は参考にしてください。
もう一つ大事なことは「『肺炎球菌ワクチン』が入手できたら、接種した方がいいですよ。欧米やオーストラリアでは常識ですよ。特に年配者はね」と気になることも言っていました。これは食糧と関係ない話しですが、私には非常に気になるコトバでした。できれば年輩の方は少し調べて対処してみてください。ともかく、びっくりすることの多い「きょうこのごろ」です。
=以上=

2008.06.27:【先週のびっくりより】6月17日 にんげんクラブHPの反響
2008.06.23:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】正義の正体
2008.06.20:【先週のびっくりより】「飛鳥昭雄さん」という人
2008.06.16:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】坂本政道さんの近著『楽園実現か 天変地異か』の内容を知ろう
2008.06.13:【先週のびっくりより】大激変が来ても心配不要
2008.06.09:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】昔からの薬は安心
2008.06.06:【先週のびっくりより】「ろうけつ(臈纈)染め」と「山の神」
2008.06.02:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】75才以上の人は絶対に、60才以上の人はできれば、60才以上の親族を持つ人も時間があれば、読んでください。

ライフカラーカウンセラー認定協会 代表
1964年大阪府生まれ。関西学院大学法学部政治学科卒業後、英語教師として13年間、兵庫県の私立中高一貫校に奉職。2001年、(株)船井本社の前身である(株)船井事務所に入社し、(株)船井総合研究所に出向。舩井幸雄の直轄プロジェクトチームである会長特命室に配属。舩井幸雄がルール化した「人づくり法」の直伝を受け、人づくり研修「人財塾」として体系化し、その主幹を務め、各業界で活躍する人財を輩出した。 2003年4月、(株)本物研究所を設立、代表取締役社長に就任。商品、技術、生き方、人財育成における「本物」を研究開発し、広く啓蒙・普及活動を行う。また、2008年にはライフカラーカウンセラー認定協会を立ち上げ、2012年、(株)51 Dreams' Companyを設立し、学生向けに「人財塾」を再構成し、「幸学館カレッジ」を開校。館長をつとめる。2013年9月に(株)船井メディアの取締役社長CEOに就任した。 講演者としては、経営、人材育成、マーケティング、幸せ論、子育て、メンタルなど、多岐にわたる分野をカバーする。
著書に、『あなたにとって一番の幸せに気づく幸感力』

