船井幸雄グループ社員の、日々もの思い、考へる
このページは、船井本社グループスタッフによるコラムページです。 「これからは“本音”で生きるのがよい。そのためには“本物の人間”になることが大事」という舩井幸雄の思想のもと、このページでは、社員が“本物の人間”になることを目指し、毎日の生活を送る中で感じていること、皆さまに伝えたいことなどを“本音ベース”で語っていきます。
名前:小島 桃子
みなさま、こんにちは。
いつも舩井幸雄ドットコムをご覧いただきまして
誠にありがとうございます。
11月ももう終わりに近づき、いよいよ冬本番ですね。
私は「アルファウェーブ」の「腹巻」と「インナー」と「スパッツ」
こちらを会社でも家でも愛用中です。
みなさまもぜひ使用してみてください。
今回は「生きているだけで誰かを喜ばせることができる」
という佐野浩一の言葉についてお話させていただきます。
最後に私の好きな本のご紹介をさせていただきます。
好評でしたらしばらく続けさせていただきます。
佐野浩一がYoutubeチャンネルを開設いたしました。
毎日更新していますので、ぜひチャンネル登録をよろしくお願いいたします。
https://www.youtube.com/@koichihappy
2本目の動画に、とても考えさせられる言葉がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=UrwpYfuThQ4
「ただ生きているだけでいい」
「生きているだけで誰かを喜ばせることができる」
私は「生きているだけで誰かを喜ばせることができる」
という言葉に、最初は「ほんとうに?」と思いました。
ですが、その日の夜だったか翌日の夜だったかは思い出せませんが、
行きつけの洋菓子屋さんにこの間行った際にそのことを実感して泣いてしまいました。
その洋菓子屋さんの店長さんは私が来る度に喜んでくださって、
毎回おまけしてくださいます。
この間会った際にはこう仰ってくださいました。
「会えない日が続いたときに思い出すのよね。だから昨日エプロンつけてたの。」
といつものように喜んでくださって、たくさんおまけをつけてくれました。
エプロンというのは、私が店長さんにお誕生日プレゼントとして贈ったものです。
私はまだ大事にもっていてくださったことと、いつも私のほうが
たくさんのものをいただいているのに色々きにかけてくれて
喜んでくださることに嬉し泣きしてしまいました。
生きているだけで誰かが喜んでくれるってこういう事なのだなと思いました。
また、先週はバスで隣になった女子高校生が泣いていて
私もこらえきれずにバスや電車で泣くことがあるので
心配になってポケットティッシュを丸ごとお渡ししたところ、
泣きながら笑顔になってくれました。
その時の私は「ひとりじゃないんだよ。生きてるだけで十分なんだよ。」
と思ってティッシュをお渡しました。
どんな言葉をかけたらいいのかわからなかったのですが、
生きているだけでいいってこういうことだな、と身をもって体感しました。
ぜひ、みなさまも一度佐野の幸感力チャンネルをご視聴ください。
そして、未来フォーラムで生の講演をお聞きになってみてください。
自分の人生に悩むかた、未来に悩むかただけでなく
必ずみなさまの心に響く言葉があります。
“ほんもの”未来フォーラム2026
〜未来へのヒント〜
【開催日程】
2026年2月14日(土)
10:00〜18:30(予定)
(開場時間 9:30)
【開催場所】
新虎安田ビルNIKAI カンファレンス
〒105-0004 東京都港区新橋4丁目3番1号
新虎安田ビル2階
【アクセス】
JR線・東京メトロ・都営線・ゆりかもめ「新橋」駅 徒歩5分
都営三田線「内幸町」駅 徒歩5分
https://conference.yasuda-re.co.jp/shintora-yasuda#s-access
【参加費】
1.会場参加+アーカイブ 11,800円(税込)
2.会場参加 8,800円(税込)
【参加方法・申込方法】
・会場参加 : こちらのサイトからお願いします。
・オンライン参加 : 本物研究所 51オンラインサイトからお申込みいただけます。
【決済方法】
・PayPal(クレジットカード)
・銀行振込
【申込締切日】
・PayPal(クレジットカード):2026年2月9日(月)23:59
・銀行振込:2026年2月2日(月)18:00
【スケジュール】
(9:30開場予定)
■10:00〜11:10
対人科学コンサルタント 小針ひろし 氏
対人科学EXE.カウンセラー 小針りさ 氏
■11:20〜12:30
株式会社やつは 代表取締役 滝沢泰平 氏
-休憩-
■13:30〜15:40
株式会社グリーンユーティリティー 代表取締役社長 森幸一 氏
■15:50〜17:00
気功家 清水義久 氏
■17:10〜18:20
株式会社本物研究所 代表取締役会長 佐野浩一
■18:30(終了予定)
※スケジュールは変更になる場合がございます。
【特記事項】
・お席は自由席となっております。
・チケットの送付はございません。
開催日の2〜3日前にお送りするメールに記載の「受付番号」を
当日受付でご提示の上、ご入場いただきます。
【お問合せ先】
株式会社本物研究所
Email:honmono-mirai@honmono-ken.com
営業時間:平日9:00〜18:00
〜本のご紹介〜
遠藤周作『深い河』
こちらは私が中学生のころ、中学校の担任の先生におすすめいただいた本です。
人生について考えさせられます。
それでは、どうぞお健やかにお過ごしくださいませ。
128周目:「新卒社員が感じる「感謝」の気持ち」
129周目:「『気』の世界を体感する」
130周目:「「私はあなた、あなたは私。」」
131周目:「遠赤外線(活性光線)で犬も猫もリラックス?!」
2025.11.25: お相撲
2025.11.19: 福岡が最高な理由!
2025.11.18: 心ほぐれる癒し時間
2025.11.13: 【“ほんもの”未来フォーラム2026】─ 舩井幸雄の『未来へのヒント』から学ぶ、新しい時代の“本物の生き方” ─
2025.11.12: 念願の島根県の出雲大社へ
2025.11.11: 「お金まわり」の断捨離、はじめました。
2025.11.06: 軽井沢「石の教会」で知ったこと
2025.11.05: 蛇年に行っておきたい神社
2025.11.04: 和の経営…聖徳太子と十種神宝































