船井幸雄グループ社員の、日々もの思い、考へる

このページは、船井幸雄グループスタッフによるコラムページです。
日々仕事をする中で感じていることなどを自由に語ったページです(このページでは、便宜上、船井幸雄を“船井会長”と呼び、敬語表現を使わせていただいています。ご了承ください)。

船井幸雄グループ社員の日々もの思ひ、考へる あの社員の一日を公開!
未来予想図を描くヒントA (テーマ:最近読んでオススメしたい本)
2006.12.21(Thu)
社名:(株)船井メディア
名前:山内 綾二

 来年は、はたしてどんな年になるのでしょうか?
 おすすめの中国にある未来予想の本をご紹介したいと思います。

 中国の北宋時代に書かれた本、『皇極経世』です。
 著者は、易学者の邵康節(1011〜1077年)。

 この『皇極経世』は、「当るも八卦、外れるも八卦」でお馴染みの易(64卦)を未来予想に応用したものです。

 それによれば、文明の終わりは、「甲子元甲戌会」という時間帯になります。
 計算すると、少なくても、現在から3万2400年後になります。
 つまり、『皇極経世』では、文明が終わるのはまだまだ先であり、現代は、物質的に情報を記憶に残すことができる文明がようやく出現し、これから本格的に、科学文明が開化していくと予想しています。

 現在は、「甲子元庚午会乙亥運甲申世」という時間帯に属しています。
 西暦になおすと、1984年〜2013年(30年間)のあいだです 。
そのうち2004年〜2013年間までの10年間は、易でいうと、「火水未済」の卦になります。
 易からの教訓は、「攻めるのよくない。いくら勢いがあってもメリットを得るのは大変難しい。特に、実力が上の相手とは戦ってはいけない。自分の原点を見失わないこと」です。

 なお、2007年は、「火地晋」の卦になります。
 易からの教訓は、「ライバルが着々と力をつけているから油断をしないこと。取るに足らない相手には謙(へりくだ)らないこと」です。

 もし、ご興味がある方は、『皇極経世』を研究してみてはいかがでしょうか?


1周目:「未来予想図を描くヒント (テーマ:最近読んでオススメしたい本)」

バックナンバー
2006.12.28: 私のストレス解消法
2006.12.27: ノドの痛みとみろくの世 (テーマ:私からみた船井幸雄)
2006.12.26: 包み込みの発想 (テーマ:船井会長から学んだこと)
2006.12.25: 日本の素晴らしさ (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2006.12.22: 私のストレス解消法
2006.12.21: 未来予想図を描くヒントA (テーマ:最近読んでオススメしたい本)
2006.12.20: 私のストレス解消法
2006.12.19: 淀のお墓と赤ちゃんの泣き声 (テーマ:私からみた船井幸雄)
2006.12.18: 「本物」 (テーマ:船井会長から学んだこと)
2006.12.15: 仕事を趣味にできるコツ!? (テーマ:私からみた船井幸雄)
2006.12.14: 時間は加速し、船井会長は悟る2007年・・・。 (テーマ:私からみた船井幸雄)
2006.12.13: 『「本物」になるクセづけ』より、思ひ考へること
2006.12.12: この世でもっともパワフルな存在とは (テーマ:船井会長から学んだこと)
2006.12.11: 年末のオススメ本 (テーマ:最近読んでオススメしたい本)
2006.12.08: 即時処理 (テーマ:船井会長から学んだこと)
2006.12.07: 『キャリアデザイン入門T(基礎力編)U(専門力編)』 (テーマ:最近読んでオススメしたい本)
2006.12.06: 対話の重要性 (テーマ:船井会長から学んだこと)
2006.12.05: ビジネスマンとして、上司としてカッコイイ! (テーマ:私からみた船井幸雄)
2006.12.04: 価値観ガラリ (テーマ:船井幸雄グループに入って一番感動したこと)
2006.12.01: ブログブームから (テーマ:船井会長から学んだこと)
数霊REIWA公式サイト 佐野浩一 本物研究所 本物研究所Next C nano(ネクストシーナノ) 成功塾説法 舩井幸雄動画プレゼント 高島康司先生の「日本と世界の経済、金融を大予測」 メールマガジン登録 舩井メールクラブ 佐野浩一note