
トップが語る、「いま、伝えたいこと」

1月12日のこのホームページを見た人から、「今年1月5日、6日に船井総研の社員の人たちに、主としてどのようなことを話されたのですか?」という問い合せが、かなりありました。
新春早々、創業者として、数百人の社員の人に2日間にわたり、いろいろ話したので、それらをここに述べるのは遠慮しますが、大事だと思いながら言ったのは、つぎのようなことです。
これらは、すべての人たちに言いたいことなので、カンタンに要点だけ述べるようにします。
1.ポジティブ人間になってほしい。
2.借り勘定は、できるだけつくらないように心がけてほしい。
3.できるだけ多くの人を喜ばせ、感動させてほしい。
4.経済と健康がとりあえず大事。正しく稼ぎ、健康に気をつけてほしい。
5.効率的に学び、効率的に働いてほしい。
6.一体化して、仲間を認めあい、ほめあってほしい。
7.また、つぎはこれから私が目標にしていることなので、できればまねてほしい。
(1)どんな場合も、できれば肯定し、感謝し、包みこみ、礼を言いたい。
(2)どうでもいいことに、力(りき)み、こだわり、気にするのはやめたい。
(3)ええカッコは絶対にしたくない。
(4)できれば批判、非難、悪口とは無縁になりたい。
(5)嫉妬心とは無縁になりたい。
(6)わくわくすることを、どんどんやりたい。
以上です。
みんなむつかしいことですが、やってみる値打ちはあると思います。よろしく。
=以上=

2009.01.26:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】船井総研社員研修会で言った、もっとも大事なこと
2009.01.23:【先週のびっくりより】さいごの本物研究会
2009.01.19:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】経営者の特性は赤字が気になること
2009.01.16:【先週のびっくりより】「生体エネルギー」の現実
2009.01.12:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】ポジティブ人間とネガティブ人間
2009.01.09:【先週のびっくりより】『2009年 資本主義大崩壊!』への読者の感想
2009.01.05:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】「船井塾」いよいよ今年3月から発足
2009.01.02:【先週のびっくりより】将棋の天才、羽生善治さんとの対談

ライフカラーカウンセラー認定協会 代表
1964年大阪府生まれ。関西学院大学法学部政治学科卒業後、英語教師として13年間、兵庫県の私立中高一貫校に奉職。2001年、(株)船井本社の前身である(株)船井事務所に入社し、(株)船井総合研究所に出向。舩井幸雄の直轄プロジェクトチームである会長特命室に配属。舩井幸雄がルール化した「人づくり法」の直伝を受け、人づくり研修「人財塾」として体系化し、その主幹を務め、各業界で活躍する人財を輩出した。 2003年4月、(株)本物研究所を設立、代表取締役社長に就任。商品、技術、生き方、人財育成における「本物」を研究開発し、広く啓蒙・普及活動を行う。また、2008年にはライフカラーカウンセラー認定協会を立ち上げ、2012年、(株)51 Dreams' Companyを設立し、学生向けに「人財塾」を再構成し、「幸学館カレッジ」を開校。館長をつとめる。2013年9月に(株)船井メディアの取締役社長CEOに就任した。 講演者としては、経営、人材育成、マーケティング、幸せ論、子育て、メンタルなど、多岐にわたる分野をカバーする。
著書に、『あなたにとって一番の幸せに気づく幸感力』

