
トップが語る、「いま、伝えたいこと」

1.主な行動
(1)船井幸雄グループ役員会を主宰する (船井本社 東京オフィス)
(2)フナイメディアの「人間力対談」を行なう (船井本社 東京オフィス)
(3)「TOP塾」に参加、講演 (熱海市 ホテルニューアカオ)
(4)「JUST」の収録をする (船井本社 東京オフィス)
(5)「プライベート バンク フォーラム」で講演をする (東京、ホテルオークラ)
2.主として会った人
(1)佐々木 良眞さん (アポロ興産グループ 代表)
(2)新谷 弘実さん (医師、胃腸内視鏡診断専門医)
(3)竹井 博康さん (オークキャピタル 会長)
(4)熊崎 勝彦さん (弁護士)
(5)江尻 真理子さん (サンラワールド 社長)
(6)今尾 充子さん (済度 社長)
(7)尾崎 友俐さん (オリエンタル 社長)
(8)暮松 毅さん (ロイヤルステージ 社長)
(9)中村 弘和さん (中村堂 社長)
(10)籾山 昌也さん (どん 会長)
(11)龍見 昇さん (NOVO CLINIC 院長)
(12)稲澤 宏一さん (弁護士)
3.主として感じたこと
(1)毎年7月15日、16日の二日間、私の住んでいる熱海市西山町にある来宮神社の例大祭があり、熱海市民が総出で参加する。今年は台風4号のせいで、15日の出足は、少しにぶかったが、やはり大盛況に終った。こういう「祭り」とか「催し物」が好きでない私は、ほとんどの人が感激して参加するだけに7月のこの祭りのたびに他の人たちとの違和感を感じる。
今年も同様であった。私は少年時から「お祭りさわぎ」がどうしても好きになれないのだが、これは74才という年齢からもいまさら仕方がなさそうだ。
(2)いま話題の人、ベストセラー作家(?)の新谷弘実さんと対談をした。
「胃や腸の中を覗くと心身の健康状態すべてが分る」と確信を持つアルバートアインスタイン医大教授の医学博士の話しは参考になった。彼は35万人の胃腸を内視鏡で診、分析したというが、胃相、腸相や食事健康法には納得させられた。よい人と親しくなれて喜んでいる。ともかく正しいというのは美しく、ムダがないようだ。
=以上=

2007.07.27:【先週のびっくりより】警告の意味が分り出した
2007.07.25:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】人の思いや、やる気は大事
2007.07.23:【主な行動と主として感じたこと】船井幸雄の先週(2007年7月15日〜7月21日)の主な行動と主として感じたこと
2007.07.20:【先週のびっくりより】求道家の説明に納得させられた
2007.07.18:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】過去をすべて肯定で考えよう
2007.07.16:【主な行動と主として感じたこと】船井幸雄の先週(2007年7月8日〜7月14日)の主な行動と主として感じたこと
2007.07.13:【先週のびっくりより】小さな「すぐれもの」
2007.07.11:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】「船井総研の幹部研修会」での講演レジュメ
2007.07.09:【主な行動と主として感じたこと】船井幸雄の先週(2007年7月1日〜7月7日)の主な行動と主として感じたこと
2007.07.06:【先週のびっくりより】究極の波動探査装置、現われる
2007.07.04:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】大転換の始まり
2007.07.02:【主な行動と主として感じたこと】船井幸雄の先週(2007年6月24日〜6月30日)の主な行動と主として感じたこと

ライフカラーカウンセラー認定協会 代表
1964年大阪府生まれ。関西学院大学法学部政治学科卒業後、英語教師として13年間、兵庫県の私立中高一貫校に奉職。2001年、(株)船井本社の前身である(株)船井事務所に入社し、(株)船井総合研究所に出向。舩井幸雄の直轄プロジェクトチームである会長特命室に配属。舩井幸雄がルール化した「人づくり法」の直伝を受け、人づくり研修「人財塾」として体系化し、その主幹を務め、各業界で活躍する人財を輩出した。 2003年4月、(株)本物研究所を設立、代表取締役社長に就任。商品、技術、生き方、人財育成における「本物」を研究開発し、広く啓蒙・普及活動を行う。また、2008年にはライフカラーカウンセラー認定協会を立ち上げ、2012年、(株)51 Dreams' Companyを設立し、学生向けに「人財塾」を再構成し、「幸学館カレッジ」を開校。館長をつとめる。2013年9月に(株)船井メディアの取締役社長CEOに就任した。 講演者としては、経営、人材育成、マーケティング、幸せ論、子育て、メンタルなど、多岐にわたる分野をカバーする。
著書に、『あなたにとって一番の幸せに気づく幸感力』

