
トップが語る、「いま、伝えたいこと」

![]() |
「にんげんクラブ名古屋大会」スケジュール (クリックすると拡大して見られます。) |
私は去年9月12日のにんげんクラブ全国大会の「さいご」のまとめセミナーの中で「もうにんげんクラブでの私の講演は、これが終りになると思います。にんげんクラブの主宰者もこれから船井勝仁 船井本社社長になってもらいます」と宣言しました。それ以降、にんげんクラブの運営は息子の勝仁社長に完全に委せました。
その後、にんげんクラブの運営は、私の主宰時とまったく変りました。私は「良かったな」と思って、一言も言わずに見ています。私がにんげんクラブで話すのをやめようと考えた理由などは、今月中旬に、徳間書店から出ます『「包みこみ」と「確信」が今後の決め手』に詳しく説明しております。よろしければ、お読みください。
ともかく、いまのところ、私から勝仁社長への主宰者の変更は、大成功だったと思っています。
それは先日の「にんげんクラブ東京大会」を見ても、今月19日の「にんげんクラブ名古屋大会」のスケジュール(右上画像参照)や運営自体を見ても分かります。
私なら午後1時〜6時ころまで、講師は私と、いま話題の人を1−2人、少なくとも1人に1.5時間は話してもらいます。これは私サイドの『にんげんクラブ運営』ということです。
しかし名古屋大会のスケジュールと講師はごらんのとおりです。講師は各自1時間、5人も話します。
講演だけでも10時半−18時半、それに「ワクワク健幸博」や「無料特別講演会」までくっついています。
これをみると「にんげんクラブ会員」本位のスケジュールだと思います。
しかも佐々木了雲さんや鈴木眞之さんというその世界では世界一と言ってもいい肥田式強健術や気の達人で、有名人で超能力(?)者も出てくれます。この二人の中の一人と握手するだけでも値うちはあると思います。
このスケジュールをみて「なるほど」と、私はびっくりしています。
参加費は5,000円ですから、船井本社としては満員でも儲からないと思います。私ならこんなに安い値段ではやりません。
3月19日のお客さまは喜ぶだろうし、たのしい1日を過し、いろんなことを勉強できるでしょう。
永年、経営者と経営コンサルタントをやり、「客志向しながら儲けて、給料と税金を払うのが経営者の第一の使命だ」という方針のもとで、私は経営を考えて来ました。そうして実践してきました。そのためにカリスマになったし、クライアントにはトップの生命がけを要求してきました。それはそれでいまもすばらしい成果をあげています。
儲からず、給料も税金も払えないと会社も国も潰れてしまいます。企業経営は「好きなことをボランティアでやる」わけではないのです。
しかし、その辺を、上手に組みこんで、名古屋大会のスケジュールはできています。
私も時間があれば、行ってみたい…と思うくらいです。わが息子ながら上出来だと思います。
とはいえ、年代のちがい、親子のちがい、さらに考え方のちがいを感じ、やはり「にんげんクラブ」の主宰者をやめ、息子に委せてよかったと思っております。
お時間のある方は、ぜひこの「にんげんクラブ名古屋大会」に行き、参加している人々と仲よくなり、「にんげんクラブ」の輪をより拡げてください。
よろしくお願いします。
=以上=
★「にんげんクラブ名古屋大会」の詳細、お申込みはコチラをクリック

2011.03.28:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】日本人は、増税もやむを得ない日本の財政状況を知ろう
2011.03.23:【船井幸雄が、いま読者に一番知ってほしいこと】東電よ、まず都内で計画停電を実施しなさい。
2011.03.21:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】メルトダウンの危機はのりこえられた。多くの国民の「思い」と現場での決死的行動が効果を発揮した。うれしいことだ。
2011.03.18:【船井幸雄が、いま読者に一番知ってほしいこと】健康が大事、いま私が気をつけていること
2011.03.16:【船井幸雄が、いま読者に一番知ってほしいこと】いま、こう対処しよう
2011.03.11:【船井幸雄が、いま読者に一番知ってほしいこと】闘病法
2011.03.07:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】当面の大事なことの見通しと意志決定
2011.03.04:【船井幸雄が、いま読者に一番知ってほしいこと】にんげんクラブの運営に思う私と息子(船井勝仁)のちがい(3/19のにんげんクラブ名古屋大会に思う)

ライフカラーカウンセラー認定協会 代表
1964年大阪府生まれ。関西学院大学法学部政治学科卒業後、英語教師として13年間、兵庫県の私立中高一貫校に奉職。2001年、(株)船井本社の前身である(株)船井事務所に入社し、(株)船井総合研究所に出向。舩井幸雄の直轄プロジェクトチームである会長特命室に配属。舩井幸雄がルール化した「人づくり法」の直伝を受け、人づくり研修「人財塾」として体系化し、その主幹を務め、各業界で活躍する人財を輩出した。 2003年4月、(株)本物研究所を設立、代表取締役社長に就任。商品、技術、生き方、人財育成における「本物」を研究開発し、広く啓蒙・普及活動を行う。また、2008年にはライフカラーカウンセラー認定協会を立ち上げ、2012年、(株)51 Dreams' Companyを設立し、学生向けに「人財塾」を再構成し、「幸学館カレッジ」を開校。館長をつとめる。2013年9月に(株)船井メディアの取締役社長CEOに就任した。 講演者としては、経営、人材育成、マーケティング、幸せ論、子育て、メンタルなど、多岐にわたる分野をカバーする。
著書に、『あなたにとって一番の幸せに気づく幸感力』

