船井幸雄グループ社員の、日々もの思い、考へる
このページは、船井本社グループスタッフによるコラムページです。 「これからは“本音”で生きるのがよい。そのためには“本物の人間”になることが大事」という舩井幸雄の思想のもと、このページでは、社員が“本物の人間”になることを目指し、毎日の生活を送る中で感じていること、皆さまに伝えたいことなどを“本音ベース”で語っていきます。
名前:細井 香菜絵
皆さま、こんにちは。
いつも舩井幸雄.comをご覧いただきましてありがとうございます。
少しずつ春の訪れを感じる今日この頃ですが、皆さま如何お過ごしでしょうか。
私は、長引く自粛期間により、お家時間を少しでも楽しく心地よく過ごすための方法を模索しています。
最近では、色々とアロマの香りを揃えてオリジナルブレンドをお部屋で焚き、自然の香りを楽しんでいます。
精油は、個々それぞれの香りも素晴らしいのですが、自分の好きなブレンドを見つけた時の楽しさはとても心躍るものがあります。
また、これからの時期辛い花粉にはユーカリやラベンダーを。
虫よけには、レモングラス、レモンユーカリ等もおすすめです。
多用途にお使いいただけるのも魅力のひとつですよね。
ここで、特にお気に入りのブレンド2種類をご紹介します。
<落ち着きのある爽やかな香り>
フランキンセンス2滴、ネロリ2滴、ベルガモット1滴、マンダリン1滴
もうひとつは
<女性らしい穏やかな香り>
ジャスミン1滴、イランイラン1滴、ローズオットー1滴、ベルガモット3滴
です。
特に、フランキンセンスはヨガや瞑想にも使われる香りで、クレオパトラも愛した香りとして有名です。この香りを嗅ぎながら、深呼吸するとまるで森林浴をしているかのように心地良いです。
こうした時期ですので、なかなか旅行や遠方に行くことが出来ませんが、
生活の中に香りを取り入れて頂くと、別世界のような感覚と至福感を味わっていただける
のではと思っています。
皆さまも是非、お試しになられてみては如何でしょうか。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
68周目:「鮮やかな記憶」
81周目:「迷ったときは自分の魂に聞いてみる」
82周目:「海の幸のお話」
83周目:「《開運と断捨離の関係》について」
2021.03.30: 自他同然とヌーソロジー
2021.03.29: 脳を効率化する先端技術 “ニューフィードバック”を体験しませんか
2021.03.26: 4次元への入り口
2021.03.25: <二十四節気(4)春分・七十二候(次候)桜始開>に思う
2021.03.24: 羅漢果糖について
2021.03.23: コロナ禍でも春を感じたい
2021.03.22: 面倒だから、しよう
2021.03.19: アロマの楽しさ
2021.03.18: 『「与える人」こそ成功する時代』を読んでの感想
2021.03.17: そもそも人間は「恐怖という幻想」に囚われた生き物
2021.03.15: 『独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』
2021.03.12: 『Wonderful Opportunity』
2021.03.11: 激動の令和が始まったD
2021.03.10: やっと読めた『風の王国』
2021.03.09: かわいいお客様
2021.03.08: ギャラクシーコードがすごい!
2021.03.04: 今年も花粉がやってくる
2021.03.03: サブ・カルチャーとカウンター・カルチャー
2021.03.02: 『テルマエ・ロマエ』から学ぶこと
2021.03.01: 耳読書