photo

トップが語る、「いま、伝えたいこと」

このページでは、舩井幸雄が(2014年1月19日の舩井幸雄の他界後は舩井勝仁が)いま一番皆様に知ってほしい情報をタイムリーにお伝えしていきます。
毎週月曜日定期更新
2007年9月7日
本物素材 ファロックス

 大阪府の八尾市に(株)テルモ工業(社長 若松博司さん、TEL:0729−98−4151)という、いま注目されている会社があります。
 8月27日に私は船井本社の野々垣健五秘書室長、本物研究所の佐野浩一社長とともに同社を訪ねました。
 未来事業を創造する・・・といわれている同社の新素材ファロックスで、肉や焼きそば、てんぷらなどの料理をつくってもらい、試食するために行ったのです。そしてびっくりしました。
 新素材ファロックスを、下から加熱し、その上にスーパーで買ってきた肉、魚、野菜、そばなどをおき、そして出来上った焼き物やあげ物を喰べたのですが、油も一切使用せず、調味料も一切使わないのに、むちゃくちゃおいしいのです。
 デュポンのテフロン製品が、いまアメリカで潜在的な発がん性を持つと訴えられている折ですから、安心しておいしい焼き物やあげ物のできる同社のこの素材が注目されているのですが、ともかく私も野々垣も佐野もびっくりしました。
 同社によりますと「ファロックス」の物理的特性は以下のとおりですが、これを読むと用途がとてつもなく多方面にわたることが分るでしょう。

ファロックスで肉を焼いています。

1、物理的特性
@傾斜機能皮膜が素材アルミニウムの強度を格段に引き上げる。
  (膜剥離が起こりにくく機械強度の向上と膜隠蔽性の向上)

Aビッカーズ強度が300〜400と大きく向上(非常に硬く傷が付きにくい)

Bヤング率が大きい(塑性変化、変形が起こりにくい)

C摺動性が良い(対磨耗性の向上につながる)

      D離形性が良い(汚れにくく、研磨すれば更に向上する)

E撥水性が良い(水切れが良くなる)

F電気絶縁性が高い(漏電や電気腐食が起こりにくい)

G熱伝導性が良い(界面による熱抵抗が小さくなる、熱工材料に適する)

H熱放射性が良い(アルミナの放射特性が大きく熱工材料に適する)

I耐候性、耐薬品性に富む(長持ちし経済的です)

2、光触媒特性
@水質浄化機能(水の浄化システムは特許取得済み)
       (水中の不純物の除去は特許で証明済み)
       (水の活性化は実証済み、工業レベルの実験中)

Aガス分解機能(有害ガス除去システムで特許取得済み)
       (SOx、Noxガスの除去、特許の中で実証済み)
       (ダイオキシンガス等の除去も特許で認証済み)

B空気の浄化機能(空気清浄機で特許取得済み)
       (たばこ臭気その他、臭気等の分解除去等実証済み)
       (浮遊ごみの除去、有機ガス分解=シックハウス対策)

C抗菌効果機能(実証実験済み)
 防かび効果機能(実証実験済み)
        (道路の橋脚、発電所等の壁、煙突等で長期の証明実験済み)
D鮮度維持効果機能(実証実験済み)防腐剤
       (酸化防止効果=コンビニエンスおでん容器特許取得済み)
       (細胞活性効果=野菜、魚、肉等の腐敗遅延実証済み)
E有機細胞活性効果機能(実証実験済み=医学的分析未了)
       (植物細胞の活性効果=育成促進効果)
       (動物細胞の活性効果=焼肉、ステーキの味が変わる)
       (がん患者延命効果、実証実験済み)

F省エネルギー効果機能(建各種建築資材、素材への応用)
       「太陽光融雪効果(屋根、道路)実証済み」
       (良保温性=業務用冷蔵庫に応用)

G発酵の促進効果機能(有用菌の発酵促進、熟成の促進)

H防曇、防汚機能(コピーローラー=実験済み)

Iセルフクリーニング機能(壁材料、建築材等に利用)

I超親水性効果(未研究部分多数)(転載ここまで)


 とりあえずは、この日の焼き物やあげもののような飲食業向けのものを製造、販売するとのことですが、そのうち各家庭でもファロックス時代が来る・・・と思います。
 私の試食した料理の写真をご覧ください。本物の素材が生み出す本物の味に大満足です。
 よろしければぜひ、この素材についてテルモ工業にお問い合せください。
 若松さんは発明家で、ぶっきらぼうですが、よい社長です。そしてよろしければ試食を申し込んでみてください。対応してくれるかもしれませんよ。
                                             =以上=

バックナンバー
2007.09.28:【先週のびっくりより】はせくらみゆきさんの来訪とヒーリングアート『輝きの種』
2007.09.26:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】「ザ・フナイ」の2007年10月号巻頭言他
2007.09.24:【主な行動と主として感じたこと】船井幸雄の先週(2007年9月16日〜9月22日)の主な行動と主として感じたこと
2007.09.21:【先週のびっくりより】矢山利彦さんのゼロサーチ
2007.09.19:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】良いと思うことをやり、悪いと思うことをやめよう
2007.09.17:【主な行動と主として感じたこと】船井幸雄の先週(2007年9月9日〜9月15日)の主な行動と主として感じたこと
2007.09.14:【先週のびっくりより】すばらしい超能力者 荒井義雄さん
2007.09.12:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】9月29日、30日に高輪に来て下さい
2007.09.10:【主な行動と主として感じたこと】船井幸雄の先週(2007年9月2日〜9月8日)の主な行動と主として感じたこと
2007.09.07:【先週のびっくりより】本物素材 ファロックス
2007.09.05:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】一番の失敗は挑戦しないこと。自分のできる一歩から始めよう 
2007.09.03:【主な行動と主として感じたこと】船井幸雄の先週(2007年8月26日〜9月1日)の主な行動と主として感じたこと
公益財団法人舩井幸雄記念館 代表理事
ライフカラーカウンセラー認定協会 代表
1964年大阪府生まれ。関西学院大学法学部政治学科卒業後、英語教師として13年間、兵庫県の私立中高一貫校に奉職。2001年、(株)船井本社の前身である(株)船井事務所に入社し、(株)船井総合研究所に出向。舩井幸雄の直轄プロジェクトチームである会長特命室に配属。舩井幸雄がルール化した「人づくり法」の直伝を受け、人づくり研修「人財塾」として体系化し、その主幹を務め、各業界で活躍する人財を輩出した。 2003年4月、(株)本物研究所を設立、代表取締役社長に就任。商品、技術、生き方、人財育成における「本物」を研究開発し、広く啓蒙・普及活動を行う。また、2008年にはライフカラーカウンセラー認定協会を立ち上げ、2012年、(株)51 Dreams' Companyを設立し、学生向けに「人財塾」を再構成し、「幸学館カレッジ」を開校。館長をつとめる。2013年9月に(株)船井メディアの取締役社長CEOに就任した。 講演者としては、経営、人材育成、マーケティング、幸せ論、子育て、メンタルなど、多岐にわたる分野をカバーする。
著書に、『あなたにとって一番の幸せに気づく幸感力』(ごま書房新社)、『ズバリ船井流 人を育てる 自分を育てる』(ナナ・コーポレート・コミュニケーション)、『私だけに教えてくれた船井幸雄のすべて』(成甲書房)、船井幸雄との共著『本物の法則』(ビジネス社)、『あなたの悩みを解決する魔法の杖』(総合法令出版)、『幸感力で「スイッチオン!」』(新日本文芸協会)がある。 -->