船井幸雄グループ社員の、日々もの思い、考へる

このページは、船井本社グループスタッフによるコラムページです。 「これからは“本音”で生きるのがよい。そのためには“本物の人間”になることが大事」という舩井幸雄の思想のもと、このページでは、社員が“本物の人間”になることを目指し、毎日の生活を送る中で感じていること、皆さまに伝えたいことなどを“本音ベース”で語っていきます。

書:佐野浩一
船井幸雄グループ社員の日々もの思ひ、考へる あの社員の一日を公開!
舩井幸雄記念館 第30回講演会のご案内
2025.9.9(Tue)
社名:(株)本物研究所
名前:佐野 純平

たけさんの個展に家族で行ってきました。 迫力があってすごいです!

舩井幸雄記念館の講演会ですが、今回で30回になります。 応援していただきありがとうございます

こんにちは 本物研究所の佐野純平です。
9月に入りましたが、まだまだ暑いですね…
暑い日が続くようなので、お身体ご自愛くださいね! 

今月は、公益財団法人舩井幸雄記念館の第30回講演会のご案内です。
第30回講演会、「成功のセオリー」は9月28日(日)に開催予定で、ゲストには、画家 で講演家の河村武明氏(たけさん)に来ていただきます。
たけさんは30代の時に脳梗塞になり、言語障がいや聴覚障がい、右半身に麻痺があります。当初は絶望されたそうですが、再び立ち上がられました! こうして書いてしまえば、ほんの数十文字ですが、この数十文字の中には、数々のストーリーがあったのではないかと思います。
現在は画家やアーティストとしてのご活躍はもちろん、日本一無口な講演家として小中学校を中心に講演活動をされていて、その数は700回近いとか! 画家としては、今年の5月にご自身の夢であったニューヨークでの個展を実現されました。
たけさんはオシャレで見た目もカッコいいのですが、その考え方や生き方が本当にカッコ良くて… 私の目標であり、人生の師です! ぜひお話を聞きにきてください。

【講演会のご案内】
公益財団法人舩井幸雄記念館主催第30回講演会 「成功のセオリー」
ゲスト:画家・講演家の河村武明氏
日時: 2025年9月28日(日)
時間: 13:00〜16:00
会場:熱海レンタルスペース・イヤシロチ

★河村武明(たけ)さんご紹介 2001年、34歳の時に突然脳梗塞で倒れ、失語症、⾔語障害、聴覚障害、右⼿⿇痺等の後遺症が残る。ミュージシャンとして必要な機能を全て失い絶望する 中、絵を描き始め、発症から半年後には路上販売をスタート。
その活動がたちまち話題となり、メディアに多数取り上げられ、路上デビューから約1年後の島 屋からのスカウトをきっかけに、全国で 定期的に個展を開催するようになる。
2003年にはフジテレビ系「奇跡体験!アンビリバボー」に出演。また、講演活動にも⼒を⼊れており、2019年 全国講師オーディションで準グランプリ を獲得。
講師がしゃべらないスタイルの 講演もまた話題となり、現在700回に近づいている。
近年は病院の印象を激変 するホスピタルアート制作や、世界に向けて、キャンバスからはみ出す新たなアートを⼿掛けている。2025年、ニューヨークにて個展を実現!
【スケジュール】
13:00〜13:10佐野浩⼀挨拶
13:10〜14:20河村武明(たけ)さん講演
14:35〜15:45佐野浩⼀講演
15:45〜16:00トークショー

【参加費】
★一般    3,000円
★賛助会員  2,000円
★学生    1,000円
★小学生以下  無料
★オンライン  1,500円
★オンライン+アーカイブ 2,000円

【お問合せ】
0557-86-5151(担当:佐野)
会場: 熱海レンタルスペース・イヤシロチ
【お申込み】
URL:https://business.form-mailer.jp/fms/ba75fd7e300296

【ご案内動画】 https://youtu.be/9MCsnuv8ziU?si=GFYXbNDanXaub2Hg


85周目:「自己紹介」
86周目:「【祝5周年!】」
87周目:「私について&記念館のイベントについて」
88周目:「5周年イベントのご報告&車いすユーザーになって@」
89周目:「舩井幸雄記念館16回講演会のお知らせ&車いすユーザーになって学んだこと!」
90周目:「舩井幸雄記念館からのお知らせ&車いすユーザーになって学んだこと!」
91周目:「【舩井幸雄記念館、新春講演会のお知らせ】」
92周目:「第17回講演会&車椅子ユーザーになって学んだこと」
93周目:「第17回講演会から学んだこと&車椅子ユーザーになって学んだこと」
94周目:「第18回講演会&車椅子ユーザーになって学んだこと」
95周目:「6周年イベントのご案内&車いすユーザーになって生まれた出会い」
96周目:「舩井幸雄記念館 桐の家開館6周年記念イベント・車いすユーザーになって学んだこと」
97周目:「舩井幸雄記念館からのお知らせ・車いすユーザーになって学んだこと」
98周目:「舩井幸雄記念館、第19回講演会のお知らせ&立ち上がることのできる車いすに!」
99周目:「母娘(おやこ)講談会のご報告&車椅子ユーザーになって学んだこと!」
100周目:「舩井幸雄記念館19回イベント講演録2022年10月」
101周目:「舩井幸雄記念館主催、第20回新春講演会のご案内&車椅子ユーザーになって学んだこと」
102周目:「講演会開催のお知らせ&車椅子ユーザーになって学んだこと」
103周目:「新春講演会のご報告&車椅子ユーザーになって学んだこと」
104周目:「第21回講演会のご報告&車椅子ユーザーになって学んだこと(命の授業、腰塚勇人先生が記念館に)」
105周目:「舩井幸雄記念館 開館7周年イベントのご案内&車椅子ユーザーになって学んだこと(命の授業、腰塚勇人先生のメッセージ)」
106周目:「舩井幸雄記念館 開館7周年イベントのご案内&車椅子ユーザーになって学んだこと(バリアフリーとは??)」
107周目:「舩井幸雄記念館 開館7周年イベントのご案内&車椅子ユーザーになって学んだこと(視覚障がい??)」
108周目:「舩井幸雄記念館 第22回イベントのご案内&車椅子ユーザーになって学んだこと(車いすトラベラーって??)」
109周目:「舩井幸雄記念館 youtubeチャンネル誕生&車椅子ユーザーになって学んだこと(海外のバリアフリーについて)」
110周目:「第22回講演会のご報告&車椅子ユーザーになって学んだこと」
111周目:「舩井幸雄記念館23回講演会のご報告・車いすユーザーになって学んだこと」
112周目:「舩井幸雄記念館23回講演会のご報告・車いすユーザーになって学んだこと」
113周目:「第24回講演会のご報告&舩井幸雄の10回忌」
114周目:「youtubeチャンネルのご案内&車いすユーザーになって学んだこと」
115周目:「25回講演会のご報告&車いすユーザーになって学んだこと」
116周目:「舩井幸雄記念館、8周年イベントのご案内&車いすユーザーになって学んだこと」
117周目:「長所伸展法について&車いすユーザーになって学んだこと」
118周目:「開館8周年イベントのご報告&車いすユーザーの防災!」
119周目:「27回講演会のご案内」
120周目:「26回講演会のご報告&車いすユーザーになって学んだこと」
121周目:「27回講演会のご報告&車いすユーザーになって学んだこと」
122周目:「第28回新春講演会のご報告&車いすユーザーになって学んだこと」
123周目:「舩井幸雄記念館第29回講演会のご案内&車いすユーザーになって学んだこと」
124周目:「舩井幸雄記念館第28回講演会のご報告&車いすユーザーになって学んだこと」
125周目:「百匹目の猿現象&車いすユーザーになって学んだこと」
126周目:「第29回講演会のご報告・開館9周年イベントのお知らせ」
127周目:「公益財団法人舩井幸雄記念館開館9周年記念イベント&車いすユーザーになって学んだこと」
128周目:「舩井幸雄記念館 開館9周年イベントのお知らせ 人相をよくする方法!」
129周目:「舩井幸雄記念館 開館9周年イベント」

バックナンバー
バックナンバー
2025年
・2025.09 ・2025.082025.072025.062025.052025.042025.032025.022025.01
2024年
2024.122024.112024.102024.092024.082024.072024.062024.052024.042024.032024.022024.01
2023年
2023.122023.112023.102023.092023.082023.072023.062023.052023.042023.032023.022023.01
2022年
2022.122022.112022.102022.092022.082022.072022.062022.052022.042022.032022.022022.01
2021年
2021.122021.112021.102021.092021.082021.072021.062021.052021.042021.032021.022021.01
2020年
2020.122020.112020.102020.092020.082020.072020.062020.052020.042020.032020.022020.01
2019年
2019.122019.112019.102019.092019.082019.072019.062019.052019.042019.032019.022019.01
2018年
2018.122018.112018.102018.092018.082018.072018.062018.052018.042018.032018.022018.01
2017年
2017.122017.112017.102017.092017.082017.072017.062017.052017.042017.032017.022017.01
2016年
2016.122016.112016.102016.092016.082016.072016.062016.052016.042016.032016.022016.01
2015年
2015.122015.112015.102015.092015.082015.072015.062015.052015.042015.032015.022015.01
2014年
2014.122014.112014.102014.092014.082014.072014.062014.052014.042014.032014.022014.01
2013年
2013.122013.112013.102013.092013.082013.072013.062013.052013.042013.032013.022013.01
2012年
2012.122012.112012.102012.092012.082012.072012.062012.052012.042012.032012.022012.01
2011年
2011.122011.112011.102011.092011.082011.072011.062011.052011.042011.032011.022011.01

健康の超プロ4名が語った「じぶんでつくる健康未来図」の動画をプレゼント 数霊REIWA公式サイト 佐野浩一 本物研究所 本物研究所Next C nano(ネクストシーナノ) 成功塾説法 舩井幸雄動画プレゼント 高島康司先生の「日本と世界の経済、金融を大予測」 メールマガジン登録 舩井メールクラブ 佐野浩一note