船井幸雄グループ社員の、日々もの思い、考へる
このページは、船井本社グループスタッフによるコラムページです。 「これからは“本音”で生きるのがよい。そのためには“本物の人間”になることが大事」という舩井幸雄の思想のもと、このページでは、社員が“本物の人間”になることを目指し、毎日の生活を送る中で感じていること、皆さまに伝えたいことなどを“本音ベース”で語っていきます。
名前:山田 陽子
皆様、
いつも、舩井幸雄.COM「社員コラム」をお読みいただき有難うございます。
令和6年1月1日に能登半島地震で震災に遭われた方々や線状降水帯による記録的な大雨は、能登半島を中心に甚大な被害をもたらし。犠牲となられた方々に、心よりお見舞い申し上げます。また、日本だけでなく世界的にさまざまな被害が出ています。避難された方々も含めてご無事でお過ごしされますように心よりお祈り申し上げます。
急に暦も秋〜季節が代わり肌寒い時期になりました。ご体調に留意くださいませ。
私事ですが、「能の会」拝見してきました。
お能は、何度か拝見の機会があって【能楽堂】での落ち着いた雰囲気の中で、舞台を舞い謡う能楽師を見ていると、ひとときではありますが心が落ち着きました。
今回は、セルリアン能楽堂での開催でした。初めて行く場所です。
能楽にはいろいろな流派があると今更ながら知りました。
今回は、若手の能楽師(5流競演)が集まりました。
その会では、能・狂言の舞台(能舞台)の構造、特徴について説明があり、頼もしい後継者で楽しいひと時を過ごせました。
【能楽協会】ネット検索しました。
〇能楽とは、室町時代より600年以上演じ受け継がれてきた、日本を代表する舞台芸術とのこと。言葉や節回しは古く室町時代の様式を今に残しています。
〇能・狂言の舞台は、もともと屋外に作られており、現在のように舞台と観客席が大きな一つの建物の中に入った「能楽堂」という形になったのは明治以降のことです。
〇関東の能楽堂は16件あるようです。
(杉並能楽堂、宝生能楽堂、国立能楽堂、セルリアン能楽堂)訪れました。
また、機会あれば他の能楽堂を訪ねてみたいと思います。
☆10月〜11月に咲く花々をみて、心を癒し笑顔になりませんか!!
「誕生花」とは、生まれた日にちにちなんで1年365日それぞれに特定の花を割り当てたもの。誕生日には、その日を象徴する誕生花を贈ってお祝いをするなどして親しまれています。誕生花は、固有の「花言葉」を持っています。花言葉を知ることで、自分や大切な人が生まれた特別な日に、また新しい意味を見つけることもできるでしょう。ここでは365日の誕生花について、その由来とともに、それぞれの花が持つ花言葉を紹介していきます。
【10月の誕生花】
【神無月】
ボタンヅル :花言葉:休息
バラ(ニコル) :花言葉:魅力
ヤハズカヅラ :花言葉:美しい瞳
クロッカス(紫):花言葉:エネルギー
タマスダレ :花言葉:潔白
【11月の誕生花】
【霜月】
フウセンダマノキ:花言葉:繁栄
ピラカンサ :花言葉:陽気
デンファレ :花言葉:お似合い
ミニバラ(赤) :花言葉:特別な功績
ステルンベルギア:花言葉:期待
【hibiyakadan.com 365日の誕生花・花言葉 由来より】
(インターネット検索より転載)
☆月刊「ザ・フナイ」いつもご愛読賜り有難うございます。
まだ読んでいないという方、読んだことないという方、お読みになりませんか?
☆月刊「ザ・フナイ」2025年11月号のご案内。
弊社お買い物サイト(エヴァビジョン・ストア)に掲載しています。
まだの方はお読みになりませんか?
下記サイトよりお申込頂けます。
http://evavision.shop-pro.jp/?pid=188632123
月刊『ザ・フナイ』2025年11月号の特集は、
【特 集】
インドから始まる 摩訶不思議な幸福論
【巻頭対談】
〇日本再浮上の鍵は神秘の国インドにあり!?:
三枝英彦&叶礼美&舩井勝仁
【巻頭】
〇名画は知っている世界史の秘密〜フランドル絵画がイタリア・ルネサンスの起爆剤だった〜:
力石幸一
【主幹 舩井勝仁から】:我と汝
【新連載】新堂冬樹:PURE(ピュア)
【連 載】
副島隆彦、古歩道ベンジャミン、船瀬俊介、飛鳥昭雄、安西正鷹、金原博昭
【短期集中連載】
大村大次郎、三浦暁子、小笠原洋子
【特別読み切り】
〇インタビュー:
岩田泰秀:エドガー・ケイシー療法で認知症に取り組むクリニック
〇本物の探究者:
白鳥哲&吉野内聖一郎:「数霊ZENWA」と「数霊REIWA」が導く次元上昇と真の癒やし
【コラム】
森レナ、前田理子、加藤宏、藤沢とも
(敬称略)
☆月刊「ザ・フナイ」2025年12月号(新刊)船井本社に入荷しました。
【特 集】
AIに魂はあるのか? 趙革命的「創造の時代」へ
【巻頭鼎談】
〇ペットからAIへ 愛がつなぐ魂の進化
周藤丞治&前田理子&舩井勝仁
〇不老不死を夢見る世界のトップたち プーチン大統領と周近平国家主席
浜田和幸
【主幹 舩井勝仁から】:時空を超えた対話
(敬称略)
※一部ご案内させて頂きました。
お買い物サイト(エヴァビジョン・ストア)には掲載準備中です。
※月刊「ザ・フナイ」冊子版・電子版・定期購読、バックナンバーもご覧ください。
☆お買い物サイト(エヴァビジョン・ストア)下記より検索いただき、お読み頂けたら嬉しいです。http://evavision.shop-pro.jp/
**************************************
いつも、デスクに立てかけて、今日は何かなと舩井幸雄語録をめくります。
「船井流 人生の気づきと学び」は舩井幸雄の言葉であり、大好きな言葉。
今日もこの言葉を胸に刻もうと・・。
皆様にも共有いただけたらと思い、今回はこの言葉二つをお伝えします。
☆深く自分を知れば、すべてがわかる
―気づきと学び― 2006.10.05
体験は、なにごとにも変えられない事実
その学びが、自分を支えてくれます
うまくいったことも、いかなかったこともまるごと体験
自分のなかに答えがあります
より大きな自分を知るために、体験を積み重ねましょう
☆迷いがなくなるまで学ぶ
―気づきと学び― 2007. 05.30
進むべきか、とどめておくか・・・・・、迷うことはありますね
心にひっかかりがあるとき、迷ったときは、ひと呼吸
日々、起きることをありがたく受け止めて、経験や体験を
重ねましょう
迷いがなくなるまで、行動、練習、修行などをすれば、
道は必ず開けていきます
*************************************
「令和」7年。世の中はどんどん大変な時代になっているようです。そんな時だからこそ、今を生きることが、大事・大切・命・人・繋がり。
【舩井流人生の気づきと学び】では「自分の身に起きることは、すべて自分が引き寄せている」と掲載されています。そのことを自分自身でよく考え、必要、必然なことと信じ、前へ進んでいこうと思います。
舩井幸雄 第315回【今日の言葉】すべての出会いに感謝しよう
読んでいただき有難うございます。
感謝!!
36周目:「はじめまして!! 今日のこの瞬間を大切にしよう」
37周目:「桜」
38周目:「レクイエム」
39周目:「音楽と祈り」
40周目:「歌に込められた想い」
41周目:「曼珠沙華に魅せられて」
42周目:「忘れない。」
43周目:「ふるさと」
44周目:「恵方参りと神社」
45周目:「桜」
46周目:「須賀神社 四谷」
47周目:「初夏を彩る花々」
48周目:「故郷へ」
49周目:「感謝とコスモス」
50周目:「想い出」
51周目:「素敵な繋がり」
52周目:「写真展を訪れて」
53周目:「音楽・平和を願って」
54周目:「「リメンバー・ミー」を見て」
55周目:「感動・感謝」
56周目:「6月の季節」
57周目:「龍宮・般若姫伝説のあるお寺」
58周目:「言葉」
59周目:「輝き」
60周目:「自然の力」
61周目:「縄文」
62周目:「帰省(日本海)」
63周目:「今、思うこと」
64周目:「桜の季節」
65周目:「新宿御苑」
66周目:「四ツ谷の花々」
67周目:「新しい街での出会い」
68周目:「いま感じること」
69周目:「気になる言葉」
70周目:「今を生きる」
71周目:「言葉は大切」
72周目:「令和2年を迎えて」
73周目:「糸魚川翡翠」
74周目:「声を出して歌うことの大切さ!」
75周目:「いまこそ力を合わせて乗り切りたい」
76周目:「新たな気持ちで!!」
77周目:「笑顔を取り戻しましょう!!」
78周目:「自身の行動を考える」
79周目:「笑顔になれる方法」
80周目:「想いは伝わる」
81周目:「前向きな気持ち」
82周目:「新しい年を迎えて」
83周目:「立春を迎えて暦の上は春」
84周目:「コロナ禍でも春を感じたい」
85周目:「今できること!」
86周目:「大切なこと」
87周目:「人とのふれあい」
88周目:「花に癒されて」
89周目:「前向きに行動」
90周目:「クリスマス イルミネーション」
91周目:「2022年を迎えて」
92周目:「心(魂)に響く歌を聴いて」
93周目:「命の大切さ」
94周目:「生きていくためにはこの命を大切に」
95周目:「大切な繋がり」
96周目:「感謝する気持ちをもつのは大切」
97周目:「♪星に祈りを♪(大切な友への想い)」
98周目:「今思うことは・思いやりとは?」
99周目:「今年もあと2か月、今思うことは?」
100周目:「今年のクリスマスイルミネーションは」
101周目:「2023年は明るく笑顔で過ごしたい。」
102周目:「未来を想像して子供たちに笑顔を届けたい」
103周目:「心弾む春の季節」
104周目:「発酵食品と野草散歩」
105周目:「初夏に向けてドキドキ」
106周目:「夏日を向かえて」
107周目:「暑い日々を乗り越えて」
108周目:「9月の季節といえば」
109周目:「オーケストラ演奏で癒されて」
110周目:「「勤労感謝の日」由来とは」
111周目:「2024年1月を迎えて」
112周目:「暦の季節は春」
113周目:「2011年3月11日を忘れない」
114周目:「満開の桜で春を感じる」
115周目:「言葉を贈るという生活」
116周目:「大切な想い」
117周目:「「クーリングシェルター」と「TOKYOクールシェアスポット」」
118周目:「海外ドラマを観て」
119周目:「海秋は鑑賞と散策の季節」
120周目:「音に触れる、秋を楽しむ」
121周目:「「風の時代」って」
122周目:「2025年新年を迎えて」
123周目:「2025年節分と立春」
124周目:「3月 雛祭り」
125周目:「桜の季節」
126周目:「春・音楽を聴きに」
127周目:「梅雨の時期」
128周目:「備蓄米で思うこと」
129周目:「合唱の絆と心」
130周目:「映画館・歌舞伎鑑賞」
2025.10.29: 【十種神宝】が導く『封印された日本人の祈りの力を解く鏡』
2025.10.28: 能楽鑑賞
2025.10.23: 舩井幸雄記念館 第30回講演会のご報告
2025.10.22: 映画『ヒポクラテスの盲点』『WHO?』
2025.10.21: 霊峰富士の麓で“ほんものの癒し”に出会う ― 河口湖音楽と森の美術館「紀平凱成ピアノコンサート」へ
2025.10.16: となりの小さいおじさん
2025.10.15: 第16章「奇跡」
2025.10.14: 遠赤外線(活性光線)で犬も猫もリラックス?!
2025.10.09: 自販機
2025.10.08: 愛され続けている理由【10/21開催『安心の選択肢3』〜カリカセラピセミナー〜】
2025.10.06: 禁酒は体に良い??
2025.10.02: 楽園の島A
2025.10.01: 未来を動かす同志の皆さまへ
































