船井幸雄グループ社員の、日々もの思い、考へる

このページは、船井本社グループスタッフによるコラムページです。 「これからは“本音”で生きるのがよい。そのためには“本物の人間”になることが大事」という舩井幸雄の思想のもと、このページでは、社員が“本物の人間”になることを目指し、毎日の生活を送る中で感じていること、皆さまに伝えたいことなどを“本音ベース”で語っていきます。

書:佐野浩一
船井幸雄グループ社員の日々もの思ひ、考へる あの社員の一日を公開!
トイレットペーパー
2020.5.11(Mon)
社名:(株)本物研究所 営業グループ シニアマネージャ
名前:横浜 朋子

皆さん、こんにちは。
私はひとや地球にやさしい”ほんもの”商品を広めてくださる
全国の販売店様のフォローをさせていただいております。
どうぞよろしくお願いいたします。

さて、3月末から在宅勤務をさせていただき、
1か月以上の月日が流れました。
最初は、慣れなかった在宅も、いまでは
神様から「時間というギフト」をいただいたと思うように
なり、大変さの中でも楽しみをみつけながら
過ごしております。

だいぶ、トイレットペーパー不足も落ち着いてきたので
今回はあえて、おすすめのトイレットペーパーを二つ、
ご紹介させていただきたいとおもいます。

まず一つ目です。
町田市に共働学舎という社会福祉法人があります。
http://kyoudougakusya.esy.es/

現在、再生のルートが無く、焼却炉で燃やされるだけの
雑誌に目を付け、地球環境にやさしい無漂白の
トイレットペーパーを作られています。
市販のものと違い、バージンパルプを使いません
ので、使うことで森林を守ることにもつながります。

廃品回収で集めてきた雑誌(雑古紙)を、1トンずつの
固まりにプレスし、製紙会社に運びます。
雑古紙は大きな釜で煮立て、繊維をほぐしてから
インクを抜き取ります。
塩素漂白をしないため、人体や地球環境に
危険な、ダイオキシンの心配もありません。

白くなった紙を薄く漉き、大きなロールに
作り替え、共働学舎に持ち帰り
そのロールを一つ一つの大きさに巻き直し、
梱包して販売されています。

こういう時期だからこそ、こういった
想いのこもったトイレットペーパー、
いかがでしょうか。
http://kyoudougakusya.esy.es/
納品された瞬間、大変ほっこりしたきもちになります。
(写真参照)

二つ目は、ふるさと納税で「思いやり型返礼品(支援型)」
制度を取り入れていらっしゃる岩手県の奥州市です。

思いやり型返礼品とは…障害者自立支援として、返礼品の
梱包作業を北上市の「北上アビリティーセンター」さんが
受託されています。

原材料であるパルプの約85%は岩手県産で
材料の全てに国産材を使用し、北上ハイテク
ペーパー内で作られています。
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/03206/728810

働かれているみなさんは、仕事に大変やりがいを感じて
いらっしゃるそうです。

ドラッグストアなどでトイレットペーパーをお求めになるのも
いいのですが、たまには、こういった貢献型のトイレットペーパーも
いかがでしょうか?

それでは、まだまだ大変な日が続きそうですが、みなさま、
くれぐれもお身体ご自愛ください。


2周目:「天災を経験して」
3周目:「大地震」
4周目:「いざ鎌倉へ!はせ参じるらん」
5周目:「肥田式強健術とは」
6周目:「一流の集中力」
7周目:「記者クラブ」
8周目:「こころの故郷『森のイスキア』」
9周目:「絆」
10周目:「奇跡の七号食」
11周目:「竹布(たけふ)という神様からの贈り物」
12周目:「被災地に行ってみて感じたこと」
13周目:「太陽の恵みをご家庭に!」
14周目:「祈り」
15周目:「あいうべ運動」
16周目:「一週一菜」
17周目:「モチベーションの保ち方」
18周目:「才能と出会う5つの瞬間」
19周目:「奇跡の牛乳」
20周目:「乳脂肪分3.8の秘密」
21周目:「天からの贈り物 『守布(mamorinuno)』」
22周目:「舩井会長」
23周目:「弁当の日」
24周目:「みのり」
25周目:「女川に行ってきました」
26周目:「ぷくぷく発酵 自然に学ぶ酒造り」
27周目:「竹布の人形作りにチャレンジ」
28周目:「感動の石庭」
29周目:「泳ぐホタテ?!」
30周目:「断捨離の秘訣」
31周目:「初めての『ひしお(醤)』」
32周目:「私の健康法」
33周目:「バリのアニキ」
34周目:「霰粒腫と向き合う」
35周目:「まるでごはん?!」
36周目:「息(いき)を変えれば、生き方が変わる」
37周目:「初めてのインフルエンザ」
38周目:「サムハラ サムハラ」
39周目:「最近ハマっているもの」
40周目:「生まれた日には意味がある」
41周目:「私が最近はまっているもの」
42周目:「中洞牧場の今」
43周目:「日本一の庭園」
44周目:「舩井幸雄記念館に行ってきました!」
45周目:「自然との共生を目指すジェイ農園」
46周目:「わくわく歯磨き健康法♪」
47周目:「7/8(土)小山政彦氏 近未来予報が聴けます!」
48周目:「阿蘇でのシンクロ」
49周目:「神社界のディズニーランド」
50周目:「禅寺で宿坊体験」
51周目:「しめ縄教室」
52周目:「未来食堂」
53周目:「眼精疲労でお悩みの方へ」
54周目:「ポケットマルシェ」
55周目:「Qちゃんのお話」
56周目:「大槌刺し子プロジェクト」
57周目:「出雲へ行ってまいりました」
58周目:「アンガーマネジメント」
59周目:「ギフトの循環」
60周目:「早起きは三文の徳」
61周目:「ファスティング してみました」
62周目:「シンクロニシティ」
63周目:「初詣」
64周目:「糖化測定」
65周目:「女川 復興祭に行ってきました」
66周目:「BOUM!BOUM!BOUM!」
67周目:「パラアリーナ」
68周目:「苔寺」
69周目:「自分の内側を意識すると運命が変わる!!」
70周目:「レンタサイクル」
71周目:「サンクスツアー行ってまいりました!」
72周目:「なにわの発明王」
73周目:「津軽じょんがら節」
74周目:「eumo」
75周目:「私の癒しグッズ」

バックナンバー
バックナンバー
2024年
2024.102024.092024.082024.072024.062024.052024.042024.032024.022024.01
2023年
2023.122023.112023.102023.092023.082023.072023.062023.052023.042023.032023.022023.01
2022年
2022.122022.112022.102022.092022.082022.072022.062022.052022.042022.032022.022022.01
2021年
2021.122021.112021.102021.092021.082021.072021.062021.052021.042021.032021.022021.01
2020年
2020.122020.112020.102020.092020.082020.072020.06 ・2020.05 ・2020.042020.032020.022020.01
2019年
2019.122019.112019.102019.092019.082019.072019.062019.052019.042019.032019.022019.01
2018年
2018.122018.112018.102018.092018.082018.072018.062018.052018.042018.032018.022018.01
2017年
2017.122017.112017.102017.092017.082017.072017.062017.052017.042017.032017.022017.01
2016年
2016.122016.112016.102016.092016.082016.072016.062016.052016.042016.032016.022016.01
2015年
2015.122015.112015.102015.092015.082015.072015.062015.052015.042015.032015.022015.01
2014年
2014.122014.112014.102014.092014.082014.072014.062014.052014.042014.032014.022014.01
2013年
2013.122013.112013.102013.092013.082013.072013.062013.052013.042013.032013.022013.01
2012年
2012.122012.112012.102012.092012.082012.072012.062012.052012.042012.032012.022012.01
2011年
2011.122011.112011.102011.092011.082011.072011.062011.052011.042011.032011.022011.01

数霊REIWA公式サイト 佐野浩一 本物研究所 本物研究所Next C nano(ネクストシーナノ) 成功塾説法 舩井幸雄動画プレゼント 高島康司先生の「日本と世界の経済、金融を大予測」 メールマガジン登録 舩井メールクラブ 佐野浩一note